ChatGPTと同じOpenAIの技術がベースになって作られたBingチャット、皆様はもう使われましたか?
ChatGPTは何度もこのサイトでもご紹介させていただいておりますが、同じ「質問に答えてくれるチャット」ではあるものの、かなり大きな違いがあるためその違いと使い分け方についてご説明します。
まずその前に、Bingチャットとは何か?という所からお話させていただきますね。
Bingチャットとは?
ChatGPTとは異なる、Bingチャットの特徴とは?
Bingチャットは、ChatGPTと同じOpenAIの技術をベースにしています。
見た目的には、上記の画像のように「ユーザーの質問に答える」という似たような性質がありますので、一見ChatGPTと同じようなサービスでは?と思ってしまいますね。
ChatGPTとの大きな違いというと、質問を取ってくる場所が異なる点です。
それがどういうことかと言いますと、下記のとおりです。
- Bingチャット:Microsoftの検索エンジンBingから質問の答えを取ってくる。
- ChatGPT:2021年までのデータの中から質問の答えを取ってくる。
このような違いがあります。
凄く簡単に言ってしまいますと、Bingは最新の情報、時事ネタに強く、ChatGPTは人間のように文章を考え、構築することに長けているという違いがあります。
例えば、東京に旅行に行くのにスケジュールを作ってもらう場合はBingが正確です。
なぜなら、ChatGPTは2021年までのデータしかないのでもしかしたらもう無いお店を紹介してくる可能性もあるため、あまり信用できたものではありません。
複雑な文章の構築、例えばブログや小説、コーディング(一応Bingもできないわけではありませんが複雑なものはやはりChatGPTです)、何か思考をまとめるような質問をしたい場合はChatGPTに頼ったほうが正確です。
どんな時にBingチャットを使うべき?
Bingチャットは、ChatGPTでは得られないような、検索結果を利用した回答が必要な時に特に便利です。例えば、特定の商品の価格や在庫状況、ニュースや天気などの情報を知りたい時に使うことができます。
また、それらの情報をBingチャットに聞くと引用元のリンクまで文章につけて答えてくれますので、情報の出所が分かり、ChatGPTより真偽を確かめやすいという特徴もあります。
詳細情報というところが引用元のリンクになっています。
また、検索エンジンという特性から、ChatGPTが苦手な「サービスの登録方法の手順」や「特定の商品についての説明」なども得意とするところです。例えば以下のようなものがあります。
- ブログ記事の内容に関する質問(例:「記事で紹介されている商品の詳細を教えてください」)
- 商品ページの内容に関する質問(例:「この商品は何色がありますか?」)
- サービスの仕組みに関する質問(例:「サービスの利用方法を教えてください」)
- 会員制サイトのログイン方法に関する質問(例:「ログインできない場合はどうすればいいですか?」)
- FAQページに掲載されていない質問に関する質問(例:「ある特定の条件でのみ利用できる割引クーポンがあると聞きましたが、詳細を教えてください」)
Bingチャットの使い方
私も適当に開いていたので、聞いてみたところ以下のような答えが返ってきました。
Bing.comと打ち込むとこんな画面になります。赤枠のところがチャットです。ちなみに、Googleではこのチャット機能は使えませんのでご注意ください。Microsoft Edgeでのみ使用できます。
チャットを押すと、下記の画面になりますが、サインインしていない方はサインインをしてください。
この画面に入れず、下記の画像と似たような画面で「順番待ち」に登録するように促されることもあります。(スクリーンショットを取り忘れたので登録後ですみません)
その場合は登録しておくといずれ入れるようになります。私の場合は一日くらいだったかと思います。
以上、Bingチャットの特徴と使い分けについてご説明しました。ぜひ使ってみてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ビジネスのお役に立てましたら幸いです。